WhySci.ny

物理の大学院生が機械学習のインターン中に開設したブログ

The Five People You Meet In Heaven

「世界で5人しか喜ばない研究」のことを考えようとも思ったけど、薄暗い地下室からダウナーを無理して呼び覚ますほどのタフネスはなかったので、5人つながりで思い出した話を展開することにした。

 

タイトルの邦題は「天国の五人」。また読もう。。以下の説明はGoogle Booksより。読もう。。。

83歳のエディは一瞬の事故であっけなく死んだ。妻に先立たれ、子供もいない。仕事も希望どおりではなかった。彼の人生はなんの意味もなかったのか...。しかし、その死は本当のおわりではなかった。この物語はおわりから始まる。彼を天国で待っていた五人の人物とは?エディが最後にたどりついたものは。

 

「天国の五人」は、良くも悪くも多大な影響を受けた人たちとの対話を通じて、人生の分岐点を確認し、生涯を振り返る物語だったように思う。細部については曖昧ながらも、最後の一人は主人公を残して先立った奥さんだったことはよく覚えている。

死後の世界ということで、登場人物は、自在にappearanceを変えられる。奥さんは「自分が最も美しく、それゆえ夫に愛されていた」であろう若い姿で現れるのだけど、主人公は「家族として長く過ごして絆で結ばれた老夫婦としての自分たち」を望んで姿を変えてもらう、と。

 

いいねえ。こんなんクリティカルヒットするやん。

「パートナーとして君を選んで幸せだったよ」

って人生で言いたい/言われたい言葉ランキング殿堂入りだもの。

 

"depends."

"I love you."を「愛してるよ」と訳す輩はなんもわかってねえのさ、という話がある。長い間頭の中で熟成させた結果、少しずつ頷けるような気がしてきている。

「最上級の賛辞というか感謝というか愛というか、的なふわふわしたものを『愛してるよ』で表現しきっちゃうのか、自分それでええのんか?そんなもんちゃうやろ??」

ってまくし立てたくなる。

 

天国の二人が交わし合う"I love you."は、ティーンエイジャーの若い男女が砂浜で夜空を見ながらこぼした"I love you."とも、30過ぎの少し頼りない男がプロポーズで勇気を出した時の"I love you."とも、一人暮らしを始めることになった娘が親に向ける"I love you"とも別だし、一つに定めてしまうことにはかなり無理がある。

 

だれかから受け取りうる最高の幸福への、感謝の気持ち。天国の老夫婦はこれを込めているように思う。信頼と感謝の現れとしての"I love you."が個人的には一番心にやさしい。